チラシ

暮らしの広場9月号

 

 

トレンドキーワード「チルアウト」

「chill out(落ち着く)」が由来、「チルする」「チルい」という表現も。

 

 

リラックスして過ごすことを、

最近若い世代の間で「チルアウトする」と言います。

仕事や家事を忘れて、ゆったりひと休み。

そんな時間を、毎日の暮らしの中でつくりませんか?

 

 

 

まったり過ごす、優しい時間。

お家で”チル”しよう!

 

 

 

実はあなたもしているかも!心ほぐれる「チルタイム」

 

お気に入りのコーヒーでチルする。

ぶらっと散歩で、チルアウト。

チルい曲でほっとひと息。

ベランダで夜風に当たる、チルい時間。

焚き火に癒される、特別なチルタイム。

 

 

住まいにチルスペースを作れば、もっと心ゆくまでリラックス!

 

 

まずはご検討頂けるように、資料をお届けします。

どうぞお気軽にご相談下さい

 

ご提案・お見積もりは無料で承っております。

 

暮らしの広場8月号

 

 

トレンドキーワード「環境家計簿」

電気・ガスなどのエネルギー使用量をチェックし、

生活を見直す取り組み。

 

 

いつもの行動をちょっと変えるだけで、意外と省エネにつながるものです。

 

光熱費が気になる今、家計のため、

そして地球のためにできることから始めませんか?

 

 

 

「財布に優しい」は地球にも優しい!

家計にうれしい省エネ生活

 

 

 

どれくらい節約できるかご存知ですか?

すぐにできる省エネ行動

 

1.冷房を27℃から1℃上げる

電気代約940円ダウン!CO2も約14.8kg削減!

 

2.パソコンを使っていない時は電源から落とす

電気代約980円ダウン!CO2も約15.4kg削減!

 

3.冷蔵庫の設定を強→中にして最適に

電気代約1,910円ダウン!CO2も約30.1kg削減!

 

4.使っていない部屋の白熱電球を消す

電気代約610円ダウン!CO2も約9.6kg削減!

 

5.トイレを使わない時は便座のフタを閉じる

電気代約1,080円ダウン!CO2も約17kg削減!

 

6.シャワーを流しっぱなしにしない

光熱費約3,210円ダウン!CO2も約28.7kg削減!

 

 

年間約8,730円もお得に!!CO2も約0.1トン削減!!

 

 

エコナビ付き設備なら、自動でラクに暮らしのムダを削減できます。

 

 

 

まずはご検討頂けるように、資料をお届けします。

どうぞお気軽にご相談下さい

 

ご提案・お見積もりは無料で承っております。

 

暮らしの広場7月号

 

 

トレンドキーワード「インスペクション」

「調査」「点検」を意味し、

住宅の劣化状況や欠陥の有無などを調べること。

 

 

見慣れて変化がわからなくても、住まいは劣化しています。

雨風や日光による傷み、カビ・害虫の被害が広がっていることも...

 

防災面も気になる今、住まいの安全性を確かめましょう!

 

 

 

防災のために、長く住み続けるために。

今こそ住まいの点検を!

 

 

 

まずは、我が家の今の状況を知ろう!

 

 

◎今いるお部屋のチェック

✔壁や天井にシミやカビがある

✔扉や窓がスムーズに開閉出来ない

✔フローリングに割れ・軋みがある

✔床を踏むとフワフワ沈む場所がある

 

◎家の外側をチェック

✔屋根の瓦にズレ・破損がある

✔屋根瓦にシミやカビがある

✔雨どいに詰まりや破損がある

✔外壁を触ると白っぽい粉がつく

 

 

 

自分では目が届かない、もっとしっかり調べたいなら、プロにご相談を

 

 

住まいには、思った以上に不安な箇所やチェックしにくい場所がいっぱい。

この機会に、建築士の目で住まい丸ごと点検しませんか?

 

パナソニックの住宅健康診断「家検」なら

点検しにくい床下や小屋裏、水廻りもチェック!

専用器具等を使って、綿密に診断!

 

 

 

まずはご検討頂けるよう、資料をお届けします。

どうぞお気軽にご相談下さい

 

ご提案・お見積もりは無料で承っております。

 

 

暮らしの広場6月号

 

 

トレンドキーワード「住み開き」

自宅の一部を開放して、教室や交流の場として使うこと。

 

 

 

特技を教えたり、趣味を楽しんだり。

ご近所さんや友人と気軽に集まれるオープンな場所が

自宅にあると楽しそうですよね。

空きスペースを活かして、交流の場をつくってみませんか?

 

 

 

趣味に、教室に、お茶会に。

お家で広がる友達の輪

 

 

 

使っていないお部屋を「集まりの場」に!

独立したお子さんの部屋や使っていない納屋スペース

 

 

家族が使うスペースと分かれば、お互い心地良く過ごせます。

 

 

出入口

玄関からの通路を家庭用と来客用で分けられると、

スムーズにそれぞれのお部屋に向かえます。

インターホンも分ければ、より対応しやすくなります。

 

手洗い

洗面室には、家族以外には見られたくないものがたくさん...

来客用の二台目洗面があれば、気軽に手洗いしてもらえて、来客者もより快適に!

 

トイレ

トイレで来客者とばったり会うと気まずいもの...

家族もお客様も互いに気兼ねなく使えるよう、

それぞれ専用のトイレを設けておくと安心です。

 

 

 

まずはご検討頂けるように、資料をお届けします。

どうぞお気軽にご相談下さい

 

ご提案・お見積もりは無料で承っております。

 

暮らしの広場5月号

 

 

トレンドキーワード「ウェルビーイング」

幸福で、肉体的・精神的・社会的に満たされた状態のこと。

 

 

祖父母からお孫さんまで、家族が揃うと楽しいもの。

みんなで一緒に過ごす時間を増やして

毎日がもっと満たされたものになるように、

家族が集まりやすいリビングにしませんか?

 

 

 

三世代みんなが集う、幸せな時間。

満たされた生活はリビングから

 

 

 

にぎやかな団らんが、幸せの秘訣!

家族が集まるリビングづくり

 

 

壁沿いやドアの傍に手すりがあると安心

移動やドアの開閉がラクに。

かじめから下地だけでも入れておけば、リフォームしやすくなります。

 

みんながくつろげる畳敷きの小上がり

疲れたらサッと横になって休めるので、

祖父母も孫もゆったりくつろいで過ごせます。

 

一緒に楽しく料理!広々ワークトップ

二人で作業してもぶつからない広々ワークトップで、

家族が料理に参加しやすいキッチンに。

 

部屋どうしや廊下の間は段差なしに

わずかな段差でもつまづくことがないように。

見た目もスッキリとした印象になります。

 

家族それぞれの収納があると整理しやすい

自分専用の収納があれば整理しやすく、

共有スペースを散らかすこともありません。

 

 

 

まずは、ご検討頂けるように資料をお届けします。

どうぞお気軽にご相談下さい

 

ご提案お見積もりは無料で承っております。

 

暮らしの広場4月号

 

 

トレンドキーワード「5R(ファイブアール)」

物を大切に使い、無駄な消費やゴミを減らすためのRで始まる行動。

 

 

物を綺麗に使うことは、無駄な買い物やゴミを減らすために大切です。

長く使うと愛着も生まれます。家も同じです。

長く住み続けるために、今できることを考えましょう。

 

 

 

家族の思い出を残せて、環境にも優しい

家を長く大切に使うために

 

 

 

物を大切にする「5R」を住まいにも取り入れよう

 

 

一般的な5R「reduce」「Reuse」「Recycle」「Refuse」「Repair」

 

住まいの5R「Research」「Reuse」「Readapt」「Resilience」「Reform」

 

 

Research(リサーチ)・・・家の状態を調べる

傷みを放っておくと劣化が進んで、いつか取り返しのつかないことに...

異常がないか定期的に確認を!

 

Reuse(リユース)・・・再活用する

子どもが独立して空いた部屋をそのままにしておくと、劣化の一因に。

趣味の部屋や書斎に再活用!

 

Readapt(リアダプト)・・・より便利にする

洗濯物を室内で干せるスペースをつくるなど、

もっとラクに使える住まいに変えよう!

 

Resilience(レジリエンス)・・・耐久性を高める

傷みやすい床は、こまめにお手入れして定期的にワックスを。

特に湿気が多い水廻りは要注意です!

 

Reform(リフォーム)・・・改良する

劣化した部分も改善することも一つの方法。

思い切って二世帯住宅にすれば、もっと長く使える家に!

 

 

 

まずは、ご検討頂けるように資料をお届けします。

どうぞお気軽にご相談下さい

 

ご提案・お見積もりは無料で承っております。

 

暮らしの広場3月号

 

 

トレンドキーワード「サ活」

『サウナ→水風呂→外気浴』を繰り返して心身をととのえること。

 

 

最近、流行りの「サ活(サウナ活動)」で「ととのう」のはいかがですか?

温めたカラダを冷まして休ませることで、爽快感が味わえます。

自宅でも「サウナ気分」で「リフレッシュ」!!

 

 

 

サウナの気持ちよさを気軽に!

おうちでできるサ活のススメ

 

 

 

身も心もスッキリ!手軽にできるサ活法

 

 

①お風呂を2~3℃高めに!

オススメは41~42℃です。

汗をかくぐらいのやや熱めのお湯を用意します。

 

②15~20分目安に浸かってリラックス!

水分補給をしっかり行い、

のぼせには十分注意しましょう。

 

③水シャワーでリフレッシュ!

水の温度は、心地良く感じる17~18℃がベストです。

下半身から少しずつゆっくりと当てましょう。

 

④リラックスできる環境でゆったり休憩!

シャワーの後はすぐ休憩を。

目を閉じると、ととのっていく感覚をより楽しめます。

 

 

外気浴できれば、もっとカラダも心も”ととのう”

 

 

バスルームと繋がったインナーテラス

リゾートのような開放感の中、

マットを敷いてストレッチやヨガはいかがですか?

 

中庭と繋がったバスルーム

しっかり汗をかいて水シャワーを浴びたら、

中庭で存分に温冷交代浴が楽しめます。

 

バスルームに大きな窓を

景色を眺めながら贅沢なサ活が出来ます。

ととのいタイムに外気を取り入れれば、爽快感がさらにアップ!

 

 

 

まずは、ご検討頂けるように資料をお届けします。

どうぞお気軽にご相談下さい

 

ご提案・お見積もりは無料で承っております。

 

暮らしの広場2月号

 

 

トレンドキーワード「時産」

家事を時短することで、新たにゆとり時間をうみだして楽しむこと

 

 

最近、ちょっとした工夫や設備を取り入れて時間にゆとりをつくる

「時産」が注目されています。

毎日の家事を効率化して自分の時間を増やせば、毎日の充実感が変わりますよ。

 

 

 

もっと自分のために時間を使おう、ゆとり時間で心に潤いを。

 

 

 

時間を産み出す工夫は、さまざま。できることから始めてみませんか?

 

 

サービスを使う

ネットスーパーや食材配達サービス

→パソコンやスマホから注文でき、買い物の手間と負担を減らせます。

ミールキット

→新鮮な食材とレシピがセットに。献立を考える手間が省けます。

 

家電・設備を使う

調理家電・IHクッキングヒーター

→食材と調味料を入れれば、自動で料理を仕上げてくれます。

食器洗い乾燥機

→セットしてスタートするだけで、しっかり洗い上げて乾燥まで!

 

家事テクを使う

フライパン用ホイルシート

→油を引かずに焼けて、後片付けがラク。

下味冷凍

→下味がついているから、すぐに調理OK!

 

 

 

ゆとり時間で、バスタイムを贅沢にしてみませんか?

 

 

まるで温泉にいるような満足感!

潤いのバスタイムを叶えるPanasonicの機能

 

 

大きなバブルでリゾート気分

勢いよく泡が噴き出す「リゾートバブル」

全身を包み込み、芯からポカポカに

 

お家で全身しっとり体験

「オイルヴェール酵素美泡湯」なら、

酵素を含んだミクロの泡とオイルで潤いケアOK

 

エステ気分で肌まですっきり

空気の泡を含んだ「エステシャワー」は優しい肌あたりで、

皮脂汚れを流します。

 

心ろける幻想的な空間に

「水盤LED照明」が水面を優しく照らし、

天井に反射した水紋が美しくゆらめきます。

 

 

 

まずは、ご検討頂けるように資料をお届けします。

どうぞお気軽にご相談下さい

 

ご提案・お見積もりは無料で承っております。

暮らしの広場1月号

 

 

トレンドキーワード「ライフハック」

暮らしの質や仕事の効率を上げるためのアイディアやテクニック

 

 

終わりがなくて大変な家事。

ライフハックを駆使して、いかに簡単に効率よくするかが腕の見せどころ!

でも設備に任せるのもアリですよ。

家族とシェアすれば、もっとラクで楽しく!

 

 

 

設備で出来るライフハック!みんなで楽しくクッキング!

 

 

 

囲めるキッチン&おまかせ設備で料理を分担しやすく!

 

 

揚げ油に菜箸を入れて大きめの泡が出たら揚げる適温!

IHクッキングヒーターなら、最適な温度・タイミングで料理をサポート。

 

お刺身は表面だけ凍らせた「微冷凍」だと潰れにくく切りやすい!

対面式キッチンなら作業スペースが広く、サッと手伝いやすい。

 

料理をワンプレートにすれば洗い物が減らせる!

食洗機があれば苦手な洗い物も1人でもっとラクに。

 

三角コーナーをなくせばシンクを広々使える!

3方向から使えればみんなで同時に作業しやすく、より手際よく。

 

 

囲炉裏のように囲んで料理をみんなで楽しく。-Irori Dining-

 

コンロ下がオーブンなので、ダイニングテーブルのように座って食事出来ます。

料理に参加したり、作りながら食べたりと、楽しみが広がります。

 

 

 

まずは、ご検討頂けるように資料をお届けします。

どうぞお気軽にご相談下さい

 

ご提案・お見積もりは無料で承っております。

 

ページトップへ戻る